こんにちは!
ハチです。
先日、小学生高学年の男の子への誕生日プレゼントを探していたところ、
なかなかナイスなものに出会いました。
オモチャだともう、幼稚な年ごろかな...と最近は
作品も場所を取るため親としては悩みますよね。
そこで発見したのがこちら。

カシオ 電子辞書 エクスワード 小学生高学年モデル XD-SK2800WE ホワイト
- 出版社/メーカー: カシオ
- 発売日: 2015/11/13
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
プレゼントにしては高い!!
けれども、これはいいですね。
わからないことをパソコンやiPadで調べる子の方が多いかもしれませんが、
見せたくないものまで見えてしまったり、
色々と制限を付けるとなると親も面倒です。
しかし、これはあくまでも「辞書」。
制限をかける必要もなければ、罪悪感なくいくらでも見てもらっても結構。
もちろん、紙による本来の辞書には叶いませんが、
活字離れしてしまっている子供に対し興味をもってもらう手段としては非常に魅力的なのではないでしょうか。
また、英語など発音を実際の音声で聞けるメリットもあります。
メーカー・カシオさんのページを見ると、その機能性にも驚きます。
図も豊富で、英語にはリトル・チャロという有名なアニメまで!!
英検や漢検対策に、名曲クラシック、歴史上人物の画像など、
本当に教科書を補足してくれるような内容です。
すごすぎる。
一度手にしたら、社会人になるまで使えそうですね。
キッズ向けにもこのような商品もありました。
有名な辞書がデータとして内蔵されているので安心感がありますね。
ただ、最近は子供向けにこのような知育オモチャやツールが様々に増えていますよね!
オモチャが主体なのか、内蔵されている情報に重きを置くのか…
キャラクターも様々。
ご家庭によって理想とするものも異なると思います。
クリスマスや誕生日のプレゼントにご参考ください!
さて、そもそも辞書と言えば、紙が基本。
まだ興味関心が間に合うお子様には、このようなサイトもわかりやすくて良いです。
例えば「百科事典」のひきかた、などというのもわかりやすく載っています。
サイトの元になっているのはこちらの図書館。
上野動物園のすぐ近くですね。
リンクも面白そうなのが色々ありますよね。
トイブックなどもあり、絶対に大人も楽しいと思います。
私も近々行ってみたいと思っています。