こんにちは!
ハチです。
医療や飲食、その他多くの「それぞれの苦労」を切に感じながら、願い、祈り、気を付けて、感謝の毎日。
一方で、
小学校1年生の娘はいよいよ学校に行くのが億劫になってきて、
「しゅくだいやだ」
「つぎのお休み、いつ?」
と聞いてくるようになりました。
みんなとワイワイ学ぶ、
みんなで音読をする、
みんなと歌ったり遊んだりする毎日、
分からないなりに他のお友達の様子を見て話して学ぶ・・・
こんなことから遠ざかり、
「楽しい」よりも「たいへん」という気持ちが上回り始めている娘に、
危機感を覚えます。
他にも、
身近な親戚の中学生や、
小学校高学年の子たちも、
それぞれ心の葛藤が更に膨らんできました。
一番多感な時期にどうやって「今」と向き合ったらいいのかと悩み、
多くの問題が更に増えていて心苦しく思います。
withコロナで学業は表面上なんとかできても、
withコロナで心や身体の育成や仲間との絆や喧嘩や話し合いでの学びは得られにくいですね、
どうしても。
コロナさえ、なくなれば・・・
なので今日は、明るい話題を。
少し前ですが、
那須サファリパーク へ行ってきました。
車移動なので、コロナ禍でも行きやすいサファリパーク!!
(とはいえ油断禁物、消毒や距離感大事)
入り口で
「もし車に傷がついても仕方ないのでご了承ください」
みたいなことをお伝えいただき(実際はもうちょっと言い方違ったかな?笑)、
車のチェックがされた後、
ガイドが流れるタブレットを一台貸していただきます。
そして、「餌の袋」もこちらで購入し、車に持ち込みます!
「餌の袋」。
けっこうズッシリな袋でした。
1袋1000円くらい?
なかなかの金額。
中には牧草のようなものが固まった3センチくらいの円柱の餌がゴロゴロたくさん、
それ以外にビスケットが3枚ほど入っています。
一般的な消費量を聞くと、「2袋くらいはお買い求めになります」とのことなので、
とりあえず2袋。
(この後、途中エリアで1袋追加購入)
・・・サファリパークで、
車内に動物の餌を持ち込むってどゆこと??
実はこちらの那須のサファリパークでは、
草食動物のエリアだけ、
窓を10センチほど開けて餌をあげられるんです!!
たのしみ♡
なお当然ですが、肉食動物のエリアでは窓を開けることは禁止です。
貸し出されるタブレットでもしっかりアナウンスされます。
どきどき。
いざ、肉食動物のエリアに入ると、
大きなライオンがノソノソと道路を横断中。
しかし車は停まってはいけないと言われているため、
めちゃめちゃ難しい運転となりました。笑
確かに囲まれたらだいぶ怖い~
(周りに警備の車はちゃんとあります)
そして、草食動物のエリアへ。
ここでの一番の醍醐味は、
車の窓からキリンに直接餌をあげらること!!
キリン!!
車の窓は10センチほどの狭い隙間ですが、
キリンが舌を出してくるので運転手(=夫)は軽く悲鳴。笑
我が家は既に汚れているファミリーカーなのでなんてことないですが、
高級車の方は現地でのレンタカーなどがおすすめです笑
あー、、、
ん。
たべた!もう、舌は車内に入っている・・笑
子供たちがワーキャー言いながら、
餌をあげていました。
とにかくドアップになるキリンの顔が優しくて、かわいい!!
癒されました。
(こんにちは♡)
柔らかそうな口元も、
長い舌も、
ふさふさのまつ毛も、間近で見られます!
なお、
キリン以外の草食動物は全て、
餌は窓から投げるよう指示されています。
顎が強く、手で直接あげるには危ないのだそう。
餌も小さいからでしょうね。
めちゃめちゃかっこいい角のシカが堂々と歩いてきたり、
美人なシカがやってきたり、
かわいいヤギが寄ってきたり、
気性の荒いシマウマが餌を取り合ったり。
窓を開けて餌を投げてあげると
とにかくどんどん食べてくれるので、車の発進が難しいくらいです。
とても楽しめました!!
しかし、キリンって不思議な生き物ですね。
どうやら、普段は引っ込んで見えないものの、
舌も50cmほどあるのだとか・・・!!
木の上の葉を舌でからめとって上手に食べているんですね(感心)。
一日のうちに18時間も食事に費やしているとか、
歩く時はゆっくりでも走ると時速60kmにもなるとか、
首が長い分血液を回すために巨大な心臓があるとか・・・
意外にも知らないことばかり。
いやあ、すごい。
キリンまでは難しくとも、
最近の「餌をあげられるサファリパーク」と言えば、
サファリパーク内の鉄格子のようなものに覆われたバスに10~20人前後乗り、
ライオンなどに長いトングでお肉を挙げられるプログラム。
一度こういうものにも乗ったことがあるのですが、
肉動物の迫力にビビりっぱなしでした笑
あと外から見たら非常に滑稽な図な気がして(人がオリに入り肉食動物に囲まれている)不思議な気分に、、、
というか私たち人間が餌に見えますよね…
子供と一緒だとどうにも笑えなくてあれから参加はしていませんが、
未体験の方には面白い内容だと思います!
思うがままに生きる動物たちと、ちっぽけな人間たち。
自由がないのか自由なのか。
視点を変えたり視野を広げるのに、サファリパークはよりいいかも??