decent-work’s blog

働きがいのある人間らしい仕事の実現支援と啓蒙を行う会社です。中の人たちの徒然を書きたいように書いています。

初詣にて引いてはいけないアレを二人も引いて、引き直した話。

仕事始め!ということでみんなで初詣に行ってきました!

 

行き先はここ!

銀座三越の屋上の銀座出世地蔵尊三囲神社!!

 

なんで出世地蔵尊というかと言いますと・・・

諸説あるらしいのですが

元々銀座4の地中から発掘されたこちらのお地蔵さん、

そこから空き地に安置されて

その後三越の屋上に登り詰めた・・・

ということで、「地中から屋上へ」のサクセスストーリーにより

「出世地蔵尊」と呼ばれるようになったそう!

 

お線香を上げる高橋さん。

(お線香を上げる理由は、ただ単にお線香の香りが好きなんだそう。。)

f:id:decent-work:20200106162447j:plain

 

今年1年のお仕事の成功を祈っているだろうと思われる安藤さんと

ちらっとしか見えないけど、横に並ぶ奈良さん。

f:id:decent-work:20200106162517j:plain

 

社長!!!

今年も頼みますよ!!!

f:id:decent-work:20200106162647j:plain


そしてこのあとみんなでおみくじを・・・・

 

そこでびっくりしたことがありまして!!!!

 

高橋さん「(ガラガラ・・・ぽい)あ、63番です」

神社のおじさん「え、、ろくじゅうさんばん・・・・」

なんか不審な顔つき・・・なんで・・・?

 

神社のおじさん「(おみくじを裏面にして渡しながら)これは見ないで、結んで。もう1回引き直していいよ」

 

えええええ!!!そんなことありますか?!?!?

お察しの通りまさかの「凶」を引いてしまったらしく

おじさんのご厚意?でもう一度引けることに!

 

次は無事に「吉」を引いておりました。

 

「凶みくじ」を結ぶ高橋さん。内容は見てません!!!

f:id:decent-work:20200106163038j:plain

 

そして、お次の吉澤さんもまさかの・・・・

「凶」

5人中2人が凶って・・・・そんなことありますか!!!!!

けど、さすがの新婚吉澤さん!!!

引き直したらなんと「大吉」!!!!!

去年末のクリスマスでハワイ宿泊券を当てた後に大吉って!!!

今ノリにノッてる感じですね!!!!

(凶は引いてるけど)

 

神社のおじさん曰く「凶のあとに大吉を引いた人は見たいことがない!」そう!!

なんか新年から縁起がいいですね♡

 

「凶みくじ」を高橋さん同様結ぶ吉澤さん。

f:id:decent-work:20200106163641j:plain

 

ということで、今年も無事に初詣が終わりました。

 

みなさま、本年もどうぞよろしくお願いします。

年末恒例!!みんなで大掃除をしました!!!!

も〜〜〜いーくつ寝ーるーと

おしょ〜お〜が〜〜〜つ〜〜〜〜〜

 

ということで、年末なので社員みんなで大掃除をしました!!!

 

しかも、大掃除はクリスマス当日!!!

え、みんなクリスマスなのに暇なの?

(弊社は休日は社員が調整しあって決めているので、平日休みも可能)

 

京橋のオフィスに引っ越したのが2018年の12月。

普段きれいなオフィスですが

実は床が黒い汚れ?があったり…

郵送物がゴソっと溜まっていたり…

 

雑巾、ワックス、そして激落ちくんを用意して

みんなで大掃除をしました〜〜〜!!

 

てか!!!!!

「ワックスってどうやってかけるんですか?」

って複数人に聞かれたんですけど

みんなワックスがけってしたことないの?!?!

「ワックスついてるクイックルでやるから」

って、、、

もしや、液体のワックスは過去の産物なのでしょうか…

ドンキで買うときも、外国人の定員さん、「床のワックス」って言っているに

髪の毛のワックスに案内するし…

 

ということで、大先輩☆吉澤さんにワックスがけをやってもらいました!

(他の部分はみんなもやったよ!)

 

f:id:decent-work:20191226171309j:plain

ワックスがけをすると30分乾かさなきゃいけないので

みんな帰る準備をして、どんどん出口の方へ…

 

ちなみに、吉澤さん、昨日泊まった◯◯◯トンホテルの抽選で

1等 ハワイ宿泊券が当たったんですって!!!!!!

ワイハ〜〜〜〜羨ましい〜〜〜〜〜〜〜

年末に今年の運を使い果たしましたね!!!!!(酷

令和元年婚して、ハワイまで当たるなんて、なんておめでたい1年!!

2020年のどこかのタイミングでがっつり休んで、行ってきてください!!!

(お土産希望リスト、作っておきますね)

 

そして、完成がこちら!!!

f:id:decent-work:20191226171745j:plain

ちょっとテカってませんか?????♡

ほんと、他人の会社の床とかどうでもいいと思いますが

1年間で謎の黒い汚れがついて、みんなで激落ちくんスポンジを駆使して

ここまできれいになったんですよ!!!

感動!!!!

ビフォーアフター撮ればよかった!!!!

 

大掃除後は、みんなで打ち上げ!!!

@15:00

昼飲みできる場所を探し八重地下へ・・・・

 

この周辺で15:00から飲めるところなんて

「プロント」か「銀座ラ◯オ◯」くらいじゃない?って

思ってたら、さすが八重地下!!!

結構飲める場所ある、ってか、既に飲んでる人いる!!!!

 

私達もオシャレなレストランなんて行かず

まさかの立ち飲み屋さんへ。

f:id:decent-work:20191226172557j:plain

きれいな写真じゃなくて恐縮ですが

わかります?このオニオンスライスとモツ煮(+七味唐辛子)の美味しさ。

 

みんなでこの1年間のあーだこーだ振り返りつつ

干支の話や、吉澤さんの新婚話など色々話しておりました。

 

私はこのあと用事があったので、飲みすぎないようにしようと思い

ビールから、2杯目をホッピーに変えたのですが

「ホッピーって飲んだことないだよねー、清野さんすごいねー」

って、年上の安藤さん(東京出身)に言われたのですが

 

え!!!ホッピー飲んだことないんですか?!?!

 

関西の方でホッピー知らないって人はいまたが

まさか東京出身の安藤さんが飲んだことないなんて…

ワックスに引き続き、またも過去の産物なんでしょうか…

(いや、そんなことはないはず)

 

その後、「寅年の人は強い」や「ラジオに生霊がついてて」など

謎な話もしながら、夜が更けていきました。。。

 

という感じで、楽しく終わった2019年!!!

 

2020年もよろしくお願いいたします!!!

アグリホールディングスの岩崎さんの実家のみかん収穫のお手伝いに行ってきました!

今日はクリスマス…みなさまお元気ですか?清野です。

 

去る、12月のクリスマス前の最後の土日!!!

 

都内で最後の追い込みをかけたいけども予定もないので…

弊社でご支援させてただいている

アグリホールディングの岩崎さんのお誘いで

岩崎さんのご実家のみかん収穫のお手伝いに行ってきました!!!

 

ーーアグリホールディングさんと岩崎さんについてーー

「日本のAgriとFood Clutureを世界に、世界を豊かに」

と掲げる農業と食のグローバルバリューチェーン・プロバイダーを行っている会社さん。

https://agri-hd.com/

 

岩崎さんはそこの取締役でもあり

静岡のみかん専業農家さんの長男でもあり

内閣府認定地域活性化伝道師でもあり

なんと知り合ってから知ったのですが

リクルートのゼクシィでの先輩でもあり(絶妙に被らず、すれ違った)

現在はワイン会を共同開催したりする飲み友達でもある御方です!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今回は、たまたまFaceBookを見てたら

みかん収穫のお手伝いの募集をしていたので

たまには都会の喧騒から離れて自然に触れたい!と思い、行ってきましたー!!

 

場所は静岡県沼津駅から南に30分くらい?いったところの海沿い。

「内浦重須」という住所で、車でナビ入れるときに

「内浦・・ジュース?シゲス?え、読めない」と混乱した地名。

(正解は「うちうらおもす」)

 

今回は、総勢20名弱が集まってのみかん収穫!

メンバーには、現役リクルートの人や

元ブライダルの会社からIT系に転職した人もいれば

静岡の茶畑の人や

現役大学生まで!

しかも全員岩崎さんのお知り合い!!

さっすが、人脈あるな〜〜〜〜〜〜(先輩なので持ち上げてます)

 

さてさて、畑はこちら。

f:id:decent-work:20191223153534j:plain

わかりづらいかもですが、結構傾斜のある畑。

こちらは、普段よくある「観光のみかん狩り」はしていないので

足元は悪いし、進むにはみかんの木の下をかがみながら通るから腰は辛いし

全く観光客仕様ではなく、プロ仕様。

岩崎お父さん、お母さん、ここで働いてるなんて、足腰強くなるな…

 

さてさて、みかんの狩り方を簡単に教わって、木を指定されて

イザ、みかん収穫スタート!!!

 

最初はモクモクと地面に足をつけながら狩ってましたが(それが普通)

子供のころの木登り娘の血が騒ぎ

木に登って、どんどん上の方に

 

f:id:decent-work:20191223201944j:plain

こんなに登りました!!!!!

この高さでみかんを狩るのはちょっと難易度高めでしたが

達成感は半端ないです!!!

(ちなみに、午後に別の木に登る途中にコケました。痣やばい。もうアラサーなのに)

 

そんな感じで、午前中しっかり狩って

岩崎さんのお母様の手作りカレーをランチにいただき

午後もがっつり狩ってきました!!!

 

結果的に、63箱、約1.3トンのみかんの収穫ができましたーーーー!!!!!

f:id:decent-work:20191223202524j:plain

いやーーー頑張った頑張った!!!

ひっさびさに自然と触れ合いました!!!

 

ちなみに、長男である岩崎さんは、子供の時、収穫の手伝いをするのが嫌だったそう…

高校の卒業で沼津を出たらしいですが

ゼクシィ等を経て、農業に関わる仕事をしているってことは

やはり農業に対しての興味関心や問題意識が強いんだろうなーと勝手に解釈。

 

夜は温泉に入って、岩崎さんのおしゃれ古民家をリノベーションしたゲストハウスに宿泊!

ゲストハウスSEKINO
 

昼間は庭の日差しが気持ち良いです。ゆったりと過ごせます。

古民家って寒そうなイメージあるけど

ここは隙間風の隙間をリノベーションの際に全部詰めて(?)

暖房もつけて、暖かかったですー!

ちなみに、予約はこちらから⇓⇓

www.airbnb.jp

 

そして、夜はお酒も入りながら真剣10代しゃべり場!的な感じで

年齢も、性別も、出身も経験も違う人達で

「現状の農家の課題」

「沼津の地域活性」

「それぞれの今後のやりたいこと」

「直近の恋愛事情」

「クリスマスはどうやって乗り切るか…」などなど語り合い。

 

中には大学生もいて

「将来、なにやりたいの?」に対しての回答に

大人たちがあーでもない、こーでもない、と勝手に叱咤激励。

年取ると説教臭くなって反省・・ごめんね。

 

そんな感じで夜もふけて、暖房の聞いている温かい部屋で就寝。

 

次の日のゲストハウスから見えた富士山がこちら。

f:id:decent-work:20191224161109j:plain

 

東京でも働き、専業農家の長男でもあり

ゲストハウスも経営する岩崎さん。

 

そして、そんな岩崎さんのもとに集まってきた

さまざまな働き方をしている皆さんと

みかん狩りができて楽しかったです!

 

みなさま、ありがとうございました!!!

 

ハチさんのアートイベント「大人の美術部 展」に行ってきました!

弊社の社員でもあり、二人の可愛いこどものママさんでもあるハッチさん。

 

働きながら、家事育児をするだけでも大変なのに

な!なんと!この度

アートイベントも開催!!!

どんだけマルチな活躍してるんですか!!!

 

ということで行ってきましたーーー!!!

 

場所は元銭湯だった「おふろ荘」さん。

f:id:decent-work:20191210164323j:plain

 

 

外観は「ザ☆銭湯」

なんでこういったスペースになったかと聞いてみると

廃業することになった銭湯を不動産屋さんが買い取り

せっかくなので建物はそのまま残して

中をアーティスト向けのシェアオフィス&ギャラリーとして使っているらしい!!

 

なんて素敵な不動産屋さん♡

 

入って左側の女湯スペースはいくつかのアーティストさんが契約していて

日々制作活動が行われてるんですって!

 

今回は右側の男湯スペースでの展示会。

 

f:id:decent-work:20191210171322j:plain

昔ながらの下駄箱では、Eテレの「オフロスキー」がお出迎え!

こちらの方は常時いらっしゃるそうです。

 

f:id:decent-work:20191210171655j:plain

 

脱衣所から既に始まってます!

昭和ノスタルジーなガラスの絵が気になる!

 

そして、お風呂場の中では沢山のアートがドーーーーーン!!!

 

f:id:decent-work:20191210171210j:plain

f:id:decent-work:20191210171836j:plain

洗い場の鏡合わせた丸い動物アートも素敵♡

 

こちらのアート展を開催したのがこちらのお二人!!!

f:id:decent-work:20191210172029j:plain

右から、2番めが弊社社員のハチさんと、右端が一緒に開催したカオさん。

カオさん、実は私がリクルートで働いていた時代にお世話になった方でした!

世間狭っっっっ!!!

こういうアートで繋がるって嬉しい!

 

それにしても上手な油絵…

 

f:id:decent-work:20191210173320j:plain

この、触れてもいいパイナップル、

写真じゃ伝わらないかもですが、めっちゃボコボコしてるんですよ!

 

この前、テレビで見たんですけど、ゴッホもこんな感じの書き方で

「塗る」というより「乗せる」みたいな感じで書いてるんですよね…

なかなか難しそうな手法でして…

(合ってるかな?合ってますよね?間違ってたらすみません…)

 

いやーーーすごいなーーーーー

 

ということで、アーティストの二人にどんなときに描いているのか聞いてみました。

 

ハチさん「今回のために、2ヶ月くらいで20点近く書いたよー」

 

え!!!そんなに?!いつそんな時間が!!!

 

ハチさん「パソコンの横にイーゼル立てて、パソコンやったり、描いたり、いったりきたりしてたよ」

 

…想像ができるけど、想像ができません(混乱)

アトリエにこもって集中して描く!とかじゃないんですね…

 

カオさん「別に時間があればいつでも描く!ってわけではないけど、けど暇なときにかいたりしてるかなぁ」

 

!!!

アーティストさんってすごいですね…

暇があればSNS見るか、飲むか、寝てるかしてる私とは大違い…

 

時間があれば「なにかを生み出し」ているって本当にすごいし

私にはそういった溢れ出るものがないので

一生観る側なんだろうな…

 

ちなみにハチさん、アート教室でこどもに油絵も教えたりしているそう!!

www.facebook.com

 

どんだけ忙しいんですか…

 

当日はアート教室のこどもたちや、ハチさんのお友達のお子さんたちがいて

もうこどもがいっぱい!!!

 

こどもたちも楽しめるよう、塗り絵に色を塗って

ツリーに見立てた壁に自分の飾りを貼る

参加型イベントも!

 

f:id:decent-work:20191210175626j:plain

 

楽しそうにアートと触れ合っているこども達を見て、つい

「将来性のある子たちしかいない…」と羨ましそうにつぶやいたら

「清野さんもまだまだ将来性あるよ!」とハチさんにフォローされる私。

ハチさん、お優しい…

 

素敵なアートと、こども達の髪と肌の綺麗さに触れて

心温まる日曜日を過ごすことができました。

 

ハチさん、引き続きどうぞよろしくお願いします!

 

あ、「おふろ荘」の詳細も載せておきます。以下、公式Facebookより

 

ーシェアアトリエ・ギャラリー利用についてー

おふろ荘のシェアアトリエ・ギャラリーは
銭湯の建物をそのままの形で活用しています。
浴槽の中や脱衣所のロッカーの上で作品の制作をするおもしろい風景が広がっていく。
アトリエで出会った仲間たちと刺激を与えあい、化学反応が起きておふろ荘がアートの情報発信基地となっていく。
そんなシーンを想像しています。

作り手の想いが直接伝えられ、街の人からのリアルな反応をもらいながら作品の展示も行うことができます。
製作とコミュニケーションが同時に行える場所です。
ふらっと遊びに来た街の人が、アトリエで作品をつくっている過程を見ることもできます。

<アトリエ>
ご利用をご希望の方は下記のご連絡先にお問い合わせください。

<ギャラリー(男湯)>
1日単位から貸し出ししております。
平日 7,500円 土日祝日 10,000円

※長期利用の場合、料金応相談
※展示以外の利用をお考えの方はご相談ください。
-----------------

内覧も可能です。
お気軽にこちらのメールまたはお電話にてお問い合わせください。
📩 ofuroso@nengo.jp
☎️ 044-829-3324

子どもの発表会にて慣れない裁縫が降ってきた&アナ雪2との思考リンク。

こんにちは!
ハチです。
 
お裁縫、好きですか?
 
私は嫌いではないですが、
めちゃめちゃ好き!というわけでもなく。
 
必要に迫られないと、針と糸はあまり出しません。
 
 
もっとも、
ベーシックな綿や麻の生地を使って
ミシンや手縫いで簡単なものを作るくらいなら良いのですが、
 
今回まさかの学校からのお題で、
新たな生地(私にとって)と格闘することに。
 
 
今回の学芸会は、クリスマスが舞台。
娘は「雪の精」という役を選択。
ほどなくして「裁縫セット」が配布されました。
 
作り自体は大したことなく、
既製品の白いペラペラの紙製のワンピに
水色の短いマントをかけるような衣装。
 
マントを縫って、仕上げるとのこと。
 
ところがこのマント生地、
「アナ雪」のエルサ的な生地(!)。
 
わかりますかね?
 
薄くて、光沢のある、つるっつるの、
シルクっぽいやつです。
 
 
つるっつる。
つるっつるですよ!!!
 
 
えー><
綿じゃないの!?
 
こんな薄くてつるつるの生地、ミシンしたことないよ!!
 
 
裁縫が得意な方には笑われるかもしれませんが、
本当にここから私の悪戦苦闘が始まります。笑
 
 
縫うべき場所をマーキングするときから、
すでに定規がツルツル滑って自信喪失。
 
まったく言うことをきかない。
 
折りたたむとすぐに跳ね返ってズレるので、
恐る恐る弱い温度でアイロンをかけました。
 
このままミシンも不安なので、
「シルク・ミシン・縫い方」などと調べてみると、
親切な方々が色んなアドバイスをネットに載せてくれています。感謝!
 
しかし一番の有力情報が、
生地を押さえてくれる「押さえ」を、
薄い生地用のものに変えるという情報。
 
どうやら100円ショップでも売っているらしい。
朗報!!
 
 
しかし、
そのようなものを買いに行くよりも先に、
今日作ってしまいたい私。
 
期限まで1週間あったけれど、
来週はまた忙しいし、ギリギリに作るのは嫌だし、、、
 
 
とりあえず専用の「押さえ」がなくても、作ってしまえ!
 
と、ネットで調べたことがほぼ無意味な状態で
お裁縫スタート。
 
 
 
ガタガタ、ガタガタガタッ、、、、
 
 
Σ( ̄ロ ̄lll)
 

f:id:decent-work:20191201164037j:plain

 
・・・・。
 
あかんです。
 
ほんと無理ーー
 
 
数分落ち込みましたが、
顔を上げてみた。
 
やるしかないじゃないか!!
 
 
1人ボケとツッコミと試行錯誤を繰り返しながら、
生地の引っ張り具合を工夫して、
なんとか縫いあげました!
(ただの直線だけど)
 

f:id:decent-work:20191201164048j:plain

 

やったー!!
 
マントなのであとは紐を通すだけ!!
 
「未知の 先へ〜〜」(アナ雪2より)
歌えそうです。
 
 
 
・・・あれ?
 
次の段階に進もうとしたその時、
「間違い」に気が付きました。
 
 
端から12センチ分を折りたたんで縫うのではなく、
12センチを半分に折りたたんで(つまり6センチ分)縫うことが判明。
 
 
 
Σ( ̄ロ ̄lll) 2度目
 
 
生地を手に、しばらく縫い目を見つめたまま、静止して考えましたよね。
 
このまま乗り切れる方法はないだろうか…(ない。)
 
 
 
その後、ようやく冷静になります。
 
えーっと、
どうやってほどこうかな、、、
 
 
どう考えても、
リッパーしかない。
(生地を傷めないようにミシン縫いの糸を切る道具。)
 

Clover リッパー

Amazonより画像拝借。
 
 
ガシガシ切って糸をほどきたいけれども、
生地を切ってしまっては駄目。
 
生地が薄いのですぐに引っかかり
痛みそう・・・
 
 
そんなこんなで、眉間のシワを増やしながら、
この2列を全てほどくのに
45分かかりました。
 
45分。。。
45ふんですよ。。。
 
 
 
以上、
悪戦苦闘した私の裁縫話でした。笑
 
無理やり感ありますが、
子育てによってまだまだ未知の体験をもたらしてもらっております。。
 
先日娘たちと「アナ雪2」の映画を観に行ったのですが、
エルサを見るたびにあの生地をチラチラ思い出す始末。笑
 
 
でも映画は最高に面白かったです♡

内閣府主催「東南アジア青年の船」と『雇用とディーセント・ワーク』についてディスカッションを行いました!【後編のその2】

 

10月30日(水)に内閣府共生社会政策の取り組みの一つである

「東南アジア青年の船」で【雇用とディーセント・ワーク】というテーマの

視察先企業として参画致しました!

 

 

今回はグループワーク「みんなが考えるディーセント・ワーク」をブレストしてもらった発表の続きをご紹介します!

 

《第3グループ》

こちらのグループは代表者3名が登壇!

==============

f:id:decent-work:20191119190942j:plain

Q ディーセントワークとはなにか…

A 『適切な福祉と利益を得ること』

それは…

・生活のために充分はお金を稼ぐこと

メンタルヘルスの問題も含めたワークライフバランスの問題もフォーカスしていること

・安全な雇用の場を生み出すこと

・職場で嫌なことがあったときに声をあげられること

 

Q では、ディーセントワークを叶えるために…

・学生時代にインターンシップなどで事前に、より仕事を知ることができる機会があったほうがいい

なぜなら、インターンシップを通じて、自分のやりたいことをや価値観を就職前に知ることができるので、よりよいジョブマッチングができる

 

・ディーセントワークは「人間の尊厳」というアイディアの元で、経営者と従業員、どちらからにも考えられなければならない

 

・いかなる条件においても、いかなるジェンダー、LGBTQであっても平等に扱われる社会を目標としている

その上で…文化の違いにもよって、今でも女性が働きにくい環境があるので

産休手当、職場の保育所や、シッター制度などが与えられるべきである

==============

 

…発表ありがとうございました!

「職場で嫌なことがあったときに声をあげられること」って

簡単そうで難しいことだなって思いました。

もちろん、同僚や上司に「意見」を言える環境があるかももちろんですが

会社以外で、家族など、「愚痴や相談」が言えるコミュニティがあるかどうかも重要になるかなぁと。

私は普段仕事について、よく友人に相談するのですが

そういったときに自分では考えつかなかった解決策をもらえて

スッキリすることが多いので…

この場を借りて、みなさま、いつもありがとうございます!!!

 

《第4グループ》

こちらのグループは全員が前に出まして

出身国、立場(学生・仕事)、そして今悩んでいること、心配していることを発表されました。

==============

f:id:decent-work:20191120182139j:plain

まずは自己紹介からはじめます。

 

フィリピンの青年 街づくりなどへの投資の仕事

「家庭をもったときに、家族を養える文の充分な収入を得られるのか心配しています」

 

マレーシアの青年 スポーツ文化庁的なところの仕事

「職場での適切なコミュニケーションができているのか悩んでいます」

 

ベトナムの青年 ビジネスアナリスト

「卒業した学部と、現在の仕事のフィールドが違うので悩んでます」

 

ミャンマーの青年 観光関係の学生

ミャンマーの社会情勢によって左右されるので、どこの業界に就職するか悩んでいます」

 

インドネシアの青年 国際関係の学生

「多くの優秀な学生が卒業後に海外に行ってしまい、インドネシアに才能がある人が残らないことを心配しています」

 

日本の青年 地方の税関に勤務

「子供をもつ母親が働く上での支援が不足していることを問題だと考えています」

 

世界のたくさんの人々が今の仕事や現状について悩みを抱えていると思います。

ディーセントワークを考える上で、個人的な問題と普遍的な問題があると思ってます。

 

■5つの課題

①収入:給料だけでなく、さまざまな手当や適正な労働時間

②個人の成長:労働時間内に受けられる研修機会

③包括性:障がい者などでも働く機会があり、平等に意見を取り入れられる環境

④安全や安心な労働環境:差別やハラスメントなど、職場でのストレスのない労働環境

ワークライフバランス:自分の人生を楽しむ時間をもつこと、また職場を第二の家庭として捉えることができること

 

■解決策として…

①労働環境を監視するような会社の外部の組織を作る

②個人の評価に沿った研修を提供する場を作る

③効果的なコミュニケーション

従業員、雇用主、政府、社会の4者が全て協力して取り組む

 

この3つを取り組むことによって、ディーセント・ワークが実現すると考えます。

 

《質疑応答》

Q 実際にあなたたち自身は雇用主に対して懸念点や心配が話せますか?

A 本来はすべてのひとは話せる環境があるべきですが、やはり関係性や上司によって話せないことがあるもの実態だと思います。

また、みんなに対して懸念点を共有できるような性格なのかにもよると思います。

==============

…それぞれのバックグラウンドが垣間見れる発表でした。

特に私が気になったのはミャンマーで、

ミャンマーは2011年に軍事政権による「民政移管」によって

民主化後の国の開放にともなってさまざまな変化があったかと思います。

私は2016年にミャンマーを訪れましたが

その時はホテルはあるものの、移動についてはまだあまり整備されておらず

現地の人と乗合バスに乗ったり

長距離移動バスのチケットもターミナルに行って紙の手書きチケットだったり

有名観光地では子どもたちに靴を取られたり…(涙)

けど、この3年で観光を含めた状況は良い方に大きく変わっていると思いますし

だからこそ今回の青年もミャンマーをより良くするために

「観光に関する学部」を選択したのかな…と思いながら

感慨深く聞いておりました。

 

《第5グループ》

ラストグループの発表です!!

==============

f:id:decent-work:20191130173745j:plain

ディーセントワークとは

「従業員にとっていい職場環境があって、私達が幸せになるためのニーズを満たすもの」

だと考えています。

 

■良い職場環境とは

・労働者の権利を無視することなく

・適正な給与

・職場での安全、安心

・福利厚生がある

 

■どうやってディーセントワークを実現するためには…

・仕事に対する熱意を自分自身で知り、やりたいと思っていることを仕事にする

 例えば…アートが好きなら、アートの仕事につくなど

・労働者の権利とはなにかを知る 

 仕事に応募する前に、労働条件やタスクなどを知っていくことが重要

 それを知ることによって、自分のニーズが満たされるのかを知る必要がある

 

Q やりたいことはあっても、やりたい仕事が見つけられないときはどうすればいいでしょうか?

 

A1,政府や投資家などに相談して、自分個人ではなし得なかったものを、他の同じような熱意を持った人と造ったり、また、国内にとどまらず、グローバルに対しても働きかけていくのがいいのではないか

 

A2,最初からすべてを満たすのは難しいけど、少しずつ叶えていく。不満な点があったとしても、それ自体を受け入れるのは人生だと思うので、長期的に見ていくのが大事だと思う

 

A3,最初はすべて満たされなくて、人生何度も迷ったりすることはあると思うけど、本当に「それ」を欲していたら、絶対に方法は見つかると思っている。他の人に訴えかけたり、支援してもらったりしながら、近づけると思う。それが不可能だた場合には、もしかしたらそんなに欲していなかったのかもしれない。

これは僕の信念ですが「求め続けていたら、探し続けていたら、それは達成できる」と信じてる

 

「では、ここでディーセントワークさんの意見も聞いてみていいですか?」

 

高橋

1,やりたいことがあって、能力も有るのに、仕事(ポスト)が見つからない場合

→その会社を変える。そこで『我慢』をするよりは、思い切ってその場を抜けてみると違った景色を見ることができる

 

2,やりたいことがあるけど、スキルがない場合

→よく、これは『できない』を言われるが、そんなことはない。実際、私もこの仕事をやったことがない人を採用することも有る。それはどういう時かというと、『経験があって、きっとこうなるだろう』という人よりも、『経験がなくても、周りに良い影響を与えそうな人であれば、組織に良い影響をもたらす』こともある。

やりたいことがあって、その経験がない場合でも、決して諦めることなく、『熱意』を使ってチャレンジすることは大事だと思う

 

3,やりたいことが見つからない人

→見つけ方が合って、『自分の意思の決定』をした時に『どんな決め方』をしたか振り返ってみてほしい。例えば、高校の時の部活の選び方、大学や学部の選び方…『この人と働きたい』『この教授に師事を請いたい』『もっとお金持ちになりたい』など、その時の『決め方』の原点に立ち返ってみてほしい。

 

==============

…今回のディスカッションを締めくるくくりに

難しい、けどその人の考え方や個性が垣間見える質疑応答となりました。

皆さんでしたら、なんて答えますか?

また、「やりたいと思ったことを求め続ける」ことができますか?

私は結構自分に甘いタイプなので、努力してるふりしてサボっているのですが笑

やはり「継続は力なり」ですし、「集中し続けること」って大事ですよね。

それで身体を壊したりしたら元も子もないですが…

 

《最後に、高橋から》

「最後にディスカッションをして出てきた意見、大変勉強になりました。

第1グループが発表した『3つのサークル』、そのままビジネスに活かそうと思いました。

それ以外にも『尊厳』や『安全』、『コミュニティの必要さ』など、チームや個々の意見を聞いてとても参考になり、とても有意義な時間でした。

世界的に『働く』ってことは恒久的な課題であり、『働く』ことに対して、各国の方々が高い意識をもって取り組んでいることがよくわかって、とても刺激になりました。

今後、東南アジアの各国を回るかと思いますが、『働く』事に対して、さまざまな『Social issue』が紐付いているので、是非いろいろな会社さんの話を聞いて、そのフィードバックの発表会でまた話を聞けるのを楽しみにしております。

今日は本当にありがとうございました。」

 

・・・・・・

f:id:decent-work:20191203184643j:plain


 

ということで、密度の濃い1日でした!!!

日々、自分の見れる範囲内で物事を見たり考えたりしてますが

こうやってバックグラウンドの違う人達の意見を聞くと

だいぶ考え方が開けてきますね…!

 

今の自分を見つめ直す、いい機会になりました!!!

 

内閣府のみなさま、スタッフの皆様、アジアの青年たち

ありがとうございました!!

なぜクリスマスのリースは丸い輪になっているのか?~生花の手作りリースにチャレンジしました!

こんにちは!
10月は灼熱の太陽の下で子供の運動会に参加したのが記憶に新しい、
ハチです。
 
暑い日なんて幻のような寒さ。
いよいよ本格的な冬、12月ですね・・・!!
 
先日、クリスマス到来を意識して、
少しおしゃれなお花屋さんで「リース作り」を体験してみました。
 
 
最初は、
こんなに頼りなさそうな針金で大丈夫??
と思うような、
5mmほどの太さの針金がグルグルっと2~3重になった「芯」から、スタート。
 
ゴツゴツとした、丈夫そうな太い枝の木を、
まずはその頼りなげな針金の芯に組んでいくとのこと。
 
え?
 
針金に沿うように丸く曲がるの?
ガッシリした木だけど??
 
不安な気持ちが顔に出る、私たち。笑
 
 
しかし講師の方が実践すると、
意外にも木が針金に沿って曲がってくれる!スゴイ!!
 
 
私たちは、木や花を掴み慣れていないので
つい恐る恐る、そーっと… になりますが、
 
講師の方曰く、
 
「野菜と一緒なんですよ!」
 
とのこと。
 
触れれば新鮮さがわかるし、
経験のない方向に無理やり曲げようとしたり反ったりすると植物は痛むけれど、
きちんと生えている方向を意識しながら少し強めに触ってあげることは、
逆に野菜も植物も言うことを聞いてくれるのだとか。
 
 
そんなアドバイスをもとに、
少し勇気を出して力を込めると、
確かに思ったよりも枝や葉が収まりました!!
 
お~~
 

f:id:decent-work:20191201164145j:plain

(少し丸いリースぽくなってきた!)
 
枝を更に細い針金で芯に固定していきながら、
ぎゅぎゅっと、密度を濃くしていきます。
 
そして、太い枝やユーカリで大きな芯を完成させてから、
細い花や枝をゆっくり挿していきます。
 
ところどころ、ボンドで固定するのもアリ。
 
 
そもそも、リースはなぜ丸いのか?
 
最近ではアシンメトリーなものや、
ブーケのようなオシャレなものも増えていますが、
 
もともとリースの輪には
「永遠」という意味が込められているのだとか。
 
生命や幸福が詰まっているものの象徴として、
古来から伝えられてきたものだったのですね。
 
だからこそ、
スカスカで大きなリースを作るよりは、
ギュッと葉や枝の密度を濃くしたリースの方が、
幸せの象徴しては理にかなっているのかも。
 
 
そんな話をしていただきながら、
ギューギュー密度の濃いリースを作ってみました(笑)
 
できた!!
 

f:id:decent-work:20191201164206j:plain

ちょっといびつなのも、ご愛嬌ということで。笑
 
 
リースはクリスマスに飾るもの、と
何も深い意味を感じずに捉えていましたが、
 
幸福や愛、永遠という意味や祈り込めて
手作りリースを作るのも素敵ですね。
 
 
今は100円ショップなどでも簡単に
材料が揃えられますし、
 
密度を濃くするために
リース用ではないような材料まで加えれば
更にオリジナルで想いの詰まった作品が出来上がるかも。
 
 
今回作った生花リースも、
植物の良い香りがして個人的にはとてもオススメです!
(私が作ったのはhana-naya:ハナナヤさんというお花屋さん。)
 
リース作りに関わらず、
もっと植物に直接触れることも大切な事なのだなーと学びました。
 

f:id:decent-work:20191201164156j:plain

(素敵なラッピングもテンションが上がりました!)
 
自分で作ったリースはまた、今まで買ったどのリースよりも特別です^^
是非、気軽な気持ちでチャレンジしてみてください。