スタバでコーヒー片手にMacBook開いてるノマドワーカーなんてしゃらくせぇ。
なーんて思われたり、思ったりしておりましたが、もれなく私もそのうちの一人です。
一旦”ノマド”という言葉も流行が終わり、案外当たり前になってきている昨今ですね。
都心のスタバといえば、多少おしゃべりする人はあれど、基本的には本を読んだり、勉強したりするソロワークな方々が多いかと思います。
ネットも電源もあり、落ち着いたBGM、サイズの大きいドリンク、適度に人の気配があり、ノマドワークに最適なわけです。
しゃらくせえけどそこでノマドしてしまう理由があるわけです。
そしてデカフェのコーヒーがあるのも妊婦にはうれしい。
だがしかし、今私は愛媛に暮らしているのですが、こちらでスタバ事情は少々違います。
基本的にスタバはおしゃべりする場所です。
おばちゃんグループはショートサイズのコーヒーを片手に、女子高生グループは新作のフラペチーノを片手に、ママグループは子供にオレンジジュースとパティスリを与えながらお喋りに興じます。そしてそのうち赤ちゃんは泣き出し、子供達は椅子の取り合いのケンカが始まったりします。
ここは…!イオンのフードコートか…!というくらいのカオスっぷりです。
まぁしかしそれに眉間をひそめる人がいるわけでもなし(ここが田舎のいいところ)、それがこの地域の当たり前になっているならそれもそれでひとつのスタイルなのであります。郷に入ったら郷に従え。
高知出身の先輩の証言でも、どこも同じような感じらしいので、地方のスタバはノマドの拠点には不向きということがわかりました。
お馴染みの拠点を失った私は「スイーツパスポート」をゲットし、ノマド拠点を求め、カフェを巡る旅にでております。ノマドジプシーみたいな、頭痛が痛い状態です。(ノマドは遊牧民という意味だそうです)
いろんな地元のカフェにワンコインでいけるのは楽しいもんですが、愛媛のカフェというか喫茶店?は無駄にほっこりしておるので、こちらもまた仕事が進まない。
特筆すべきはモーニングが激安、ドリンク代+150円くらいでトースト・サラダ・フルーツまでついてきたりします。そしてなんと15時くらいまでやっています。モーニングじゃないじゃん!
そうすると馴染みの紳士淑女の方がよくいらっしゃるようで、つられてほっこりしてしまい、気づくと電源がないため、PC充電死亡。今日も仕事にならなかった〜まぁいっか〜みたいな。ほっこり危険。
今もカフェというより喫茶店でこれを書いているわけですが、ご婦人方の「◯◯さんとこの孫が畑継がないっていうのよー」という話が気になって集中できておりません。
こんな環境で仕事ができるわけがない。
結局、ノマド拠点に必要なのは電源でも落ち着いたBGMでもなく、ちょっとしたピリッと感なのです。完全にリラックスするでもなく、無関心な雰囲気が漂いつつ、誰かに見られているかのような、背筋が伸びるような、ゆったりしたように見せかけてちょっぴりスパイシーなあの空気。
そしてそれは同じソロワークの方々がお互いに発するものであります。
だからじいさまばあさまに囲まれてほんわかしてしまったら、家でパジャマのまま「あー集中できなぁーい」とソファーでゴロゴロしてるのと大差ないわけです。
と難航しているノマド拠点探しの旅ですが、ひとつだけノマド的当たりが出ました!
初めて愛媛のカフェでPCを開く同人種に出会えた奇跡のカフェがAmanda Coffee’s!!
愛媛内にしかないコーヒーチェーン店らしく、スタバほどトレンディではないので人もほどほど、チェーンならではのほっといてくれる感、電源もネットもあり、ドリンクメニューも豊富、なんなら愛媛ならではのみかんジュースもある!(これがまた美味しい)
コーヒー屋にもみかんジュースとは愛媛のみかん愛ハンパない。
そしてなんといっても同じソロワークの方が見張ってくれるというありがたい環境であります!ピリっとするね!
愛媛でこれからノマドワークを試みたい方はぜひAmanda Coffee’sをお試しください。
間違ってもスタバに行っちゃダメだぞ。