decent-work’s blog

働きがいのある人間らしい仕事の実現支援と啓蒙を行う会社です。中の人たちの徒然を書きたいように書いています。

初日の出ならぬ、新年2日目の夕陽を見た@高尾山の山頂。本年もよろしくお願いいたします!!

こんにちは!

ハチです。

 

新成人の皆さま、おめでとうございます^^

そして遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます!!

私からも、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか。

 

家中心のお正月だったのですが、

とにかくバタつく年末年始(私は)。

 

小学1年生の次女が「正学生(=小学生)」と書いてしまう漢字レベルもせめて平均近くまでは上げようと思ったら最後、沼に。

まだまだ1年生は宿題やドリルなどのチェックは必須なので、どれもなかなか大変でした。

 

我が家の場合はクリスマス前後から、

娘2人の誕生日祝いもあり、

遅くなりましたが年末に七五三もして、

仕事納めや仕事場や家の大掃除をし、

お礼参りをしていたらあっという間に年越しが訪れ、2022年に。

 

元旦はさすがに

「お正月くらいゆっくりしよう」

を合言葉に少しぐうたらしましたが、

洗濯物や食事作りはむしろ普段より負担増。笑

 

そんなこともありがたいわちゃわちゃですかね。

 

それにしても今年の冬は寒い。

新年2日目になるとあまりの寒さに「温泉行きたいね!」と家族で話題に。

 

ただ温泉に行くだけでは物足りないので、

近場の高尾山に行ってみることに。

 

しかし、

出発も昼過ぎで遅かったのですが、

道路はなかなかの渋滞にはまり予定より1時間以上遅れました!

 

低めの山の高尾山でさえ、私たちが普通に登ったら帰りは真っ暗になりそうなので、

初めて「リフト」を使いました!!

 

f:id:decent-work:20220107205734j:plain

 

快適~♡

 

・・・と言いたいところですが、

高所恐怖症なので正直リフトはとても苦手。

 

次女と乗っているので娘を支えつつ、平静を装って頑張りました。

(手汗かいてた)

 

そんなに高さはなかったからか、少しは撮影する余裕があって良かったです。笑

 

リフトを降りたら、もう頂上まで20分ほど。

坂は比較的ゆるやかで、楽々です。

 

そして16:30頃、ようやく頂上に到着!!

 

ちょうど日の入りタイムに。

 

f:id:decent-work:20220107205725j:plain

 

とっても綺麗な富士山と夕焼けでした。

 

f:id:decent-work:20220107205649j:plain

 

2枚目、太陽が沈んだところです。

傘雲が天使の輪みたいでした◎

 

太陽が少しでも見えている間は眩しさと逆光の強さで富士山は輪郭くらいしか見えなかったのですが、沈んだ瞬間、富士山の白い山肌の模様が見えて面白かったです。

 

 

ただ、これが「初日の出」なら格好いいのですが…

1月2日の夕陽です。

 

それでもプチ登山は大自然の中で清々しく、温泉もとても気持ちが良かったです。

 

 

さて、

これが今年最初の幸せエピソードのようですが、

何よりも、初もうでの時に次女が絵馬に

「うちゅうのみんながしあわせでありますように」

と書いていて、

「叶うといいね」

と会話をしたのが2022年スタートの一番のハイライトですかね。

 

子供には敵わないですね。

「正学生」って間違えて書いても、心があたたかく育っていればどうでもいいですね!!(突然短絡的な結論)

 

願いを込めて手を合わせる時、

何かを祈る時、

ハッとさせられる自分に気づかせてくれてありがとう、の新年です。

馬術のパラリンピア・稲葉選手とご挨拶いたしました!

明けましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

年末年始は相変わらず飲んでいた清野です。

 

さてさて、昨年は東京オリンピックパラリンピックがございましたね✨

 

そしてパラリンピックには、弊社も「DOSAパラエール」で支援している

パラ馬術競技の稲葉翔選手が日本代表として出場されました🐎

 

f:id:decent-work:20220104190445p:plain

 

www.shoinaba.com

 

大会での結果は

8月27日 個人(予選) 67.529% (出場18人馬中15位)

8月28日 団体 70.118% (パラリンピック本大会における日本人選手歴代最高得点!!!)

 

おめでとうございます&感動をありがとうございました!!!✨

 

ということで、コロナも少し落ち着いた昨年末に

稲葉選手がMOVに遊びに来てくださいました✨

 

DOSAの理事長である大島さんとご一緒にいらっしゃり

馬術の難しさ、アスリートの現状、協会との横の関係性など…

 

興味深く楽しい話もあれば、スポーツ界の現状に頭を抱える話もあったり…

 

改めてですが、陸上のようにシューズさえあれば良いスポーツもあれば

ボールを使った球技、乗り物と使ったヨットなどありますが

動物を使ったスポーツって馬術だけなんですね…!

(オリンピック&パラリンピックにおいて)

 

自分だけでなく、馬のコンディションや相性が大事になってくる点が

難しいんだなぁ…と勉強させていただきました。

 

ただ、馬術やパラスポーツに限らず

スポーツ選手の置かれている状況にはまだ課題が山積み・・・

 

弊社も微力ながら、少しずつ支援させていただければと思っております!

 

最後に、記念写真をパチリ📸

f:id:decent-work:20220104190529j:plain

稲葉選手、引き続き応援しております!

今年も頑張ってくださいーーーーー!!!!

7歳の誕生日。ギター買いました!

こんにちは!
ハチです。
 
いよいよ今年ももうクリスマス!!
早いですね...!!
 
「早いね~」
 
と毎回誰かと会うたびに話している気がする今日この頃。
 
 
そして12月は我が家にとって、
子供たち2人の誕生日もあり、
 
とにかくも忙しない。
 
そしてお財布が寒くなることこの上なし。
 
 
しかし、
子供たちにとってはクリスマスとは別物として最高に待ち焦がれていたお誕生日。
 
きちんとお祝いしないとね、ということで、
毎年プレゼントも悩みに悩みます。
 
 
オモチャやゲームも豊富にある昨今。
 
選択肢は山のようにあっても、
情報も流行も目まぐるしく、飽きることも早い。
 
サンタさんからもらったプレゼントも3日で飽きることもよくあります…悲
 
ましてや同時期の誕生日プレゼントなんてどうしたら…
 
と頭を悩ませ、
以前から何らかの楽器を習わせたかった次女(7歳)には、
楽器を選択しようかなということに。
 
 
以前から、
NiziUのオーディションのリマちゃんの影響で「ドラム」が欲しいと言っていた次女。
 
おしとやか~な楽器より、
ちょっとパワフルで個性的な次女には打楽器など合いそうなのですが、
 
家の中でドラム…
 
ちょっと待て待て。
 
防音設備はもちろんないですし、
楽器自体に消音機能が付いていても、
 
絶対に
 
「うるさーーーい!!!」
 
ってなるだろうなと予想。
 
ご近所からピンポンもいただけませんーー
 
 
そこで、
 
少し雑に扱っても大丈夫なタフな楽器で、
それでいて他の人ともかぶりにくく、
音質もそれなりに良くて、長く使えそうな楽器・・・
 
ということで、
 
ギターに。
 

f:id:decent-work:20211217211018j:plain

 

じゃん。

こうなりました!

 

 

ギター… 私も夫も未経験です。
 
実際はめちゃめちゃ種類があり、
ただただ困惑。
 

f:id:decent-work:20211217223329j:plain

f:id:decent-work:20211217223341j:plain

わけわからぬ…
 
なので楽器屋さんでたくさん話を聞き、
触らせていただき、
 
サイズ的にミニギターとなりました。
 

f:id:decent-work:20211217211011j:plain

こちらは普通サイズなのですが、やっぱり大きい。
 
ミニギターの選択となりましたが、
少し音が良ければ大人でも楽しんで使えるようなサイズ感。
 
先々本人が成長してもずっと使えるものだということで(ものは言い様ですが)いいなぁと。
 

f:id:decent-work:20211217211023j:plain

帰りもウキウキ。
 
7歳の誕生日プレゼント、
 
オモチャではなくギターとなりましたが、
我が家にとってはとても良い買い物となり、
 
ずっとテンションが上がっています!!
 
そして、毎日触っている。
 
 
オモチャ3日坊主とならなかっただけ、
親としてもとても嬉しい。
 
この先の人生もきっと色々あると思うけれど、
「音楽」ってやはり心を癒したり誰かと心通じ合うものになったりするから、
 
困った時も、悲しい時も、
もちろん嬉しい時も、
そんな時間や空間を紡げるような人になれたらいいなと、ささやかな願いを込めて。
 
 
誕生日やクリスマス。
 
「おめでとう」という声が飛び交う日々ですが。
 
今一度1年や今までを振り返り、
自分のことのみならず家族や周りの方々に感謝する時間を作れるようにしたいものですね。
 
まだまだコロナ禍続いていますが、
そして事故や災害が多い昨今ですが、
 
少しでも多くの方が健康に笑顔でこの冬を過ごすことができますように。
 

f:id:decent-work:20211217211055j:plain

 
サンタさん、みんなに来るといいね。

はっちさん主催の油絵教室のコラボ展示会に行ってきました🎨

こんにちは、清野です。

 

芸術の秋…とか言ってるうちに気付いたらもう冬ですね☃

 

冬ではありますが(?)

弊社の働くママさん・はっちさんが主催する

【油絵教室8】が二子新地でコラボ展示会をするとのことで行ってきましたー!!!

 

2つの建物と中庭をジャックし、アート作品で会場を動物園に🐘

 

最初に会ったのは、まん丸お目々のフクロウ

説明がありません

 

そして中庭には、動物たちがいっぱい!!!

だいたいが、小学生〜中学生の作品!

説明がありません

その年齢でこのクオリティってすごくないですか???

 

小中学生のときの美術なんて、ただ色を塗るだけでしたが

こちらの作品はよーく見ると凹凸が…!

説明がありません

そんな作品作ったことないです…!

 

建物の中にも動物さんがいっぱい!

説明がありません

 

あ、弊社の別の働くママさんのお子さんの作品もありました🚃

説明がありません

 

他にも、油絵独特のデコボコを感じるお家やパイナップルがあったり♬

説明がありません

 

あ!こちらははっち大先生✨の作品ですね!

説明がありません

 

こちらは、共同開催のアトリエ55を主催している、佐々木千絵さんの作品!

このキャラクター、どこかで見たことあるな・・・と思ったら、ゼクシィやじゃらんの挿絵もしているそう!

説明がありません

 

パンフレットの一部は塗り絵になっていて、その場で塗り絵も楽しめました♬

説明がありません

 

そんなこんなでアートな動物園を満喫♬

 

なによりも子ども達の想像&創造力のパワーを体感してきました!

 

てか、さっくり書いておりましたが

弊社で働きつつ、子育てもしつつ、油絵教室もやってるはっちさん、、、

すごすぎませんか?

その体力とパワーはどこから…?

本当に、ディーセントワークを体現している素敵社員さんです✨

 

はっちさん、次の展示会も楽しみにしております!!!🎨

 

子連れ銀座と「ユザワヤ」の魔法

こんにちは!

ハチです。

 

お洒落な街、銀座。

 

母になってから仕事以外で足を踏み入れることもなくなり、

子連れともなれば尚のこと避けていた大都心。

 

しかし先日、

どうしても観たいアーティストの作品展示が銀座であり、

日程調整をしても子連れになってしまうことに悩みながらも、

エイッと行ってきました。

 

1年生と4年生を連れて地下鉄での移動、

もっと幼いころに比べたらだいぶ楽になりました。

 

f:id:decent-work:20211112101630j:plain

Kyomori Kohei さんの作品。

紙粘土による版画のアートも大迫力でした。

 

f:id:decent-work:20211112101615j:plain

f:id:decent-work:20211112101623j:plain

近くで見たり、遠くから見たり。

生で見る芸術作品って、迫力も空気も違いますね。

 

かっこいい展示の数々に子供も大喜びでした。

親子で楽しめて、行ってよかった!!

 

もっとアートを観に行く機会を増やしたいなあとしみじみ。

 

 

帰り際、

電車に乗る前に「ユザワヤ」の大型店を発見。

 

ユザワヤとは

手芸用品・生地・ホビー材料専門店|ユザワヤ公式ネットショップ (yuzawaya.shop)

 

最近手芸や編み物に凝っている9歳長女、

中に入るや否や、目がハート。

 

f:id:decent-work:20211112101608j:plain

 

楽しすぎて、

「ここに住みたい!!」

と長女が言い始めました。

 

クロスステッチ関係や刺繡糸のエリアは、確かに宝石箱。

 

私にとっては画材屋さんでルンルンなので、

気持ちがわかります。笑

 

しかし、、、

 

立派な毛糸も安いし、

生地もリボンも何でもそろうので、

やっぱり何時間いても大人もユザワヤは楽しいですね。

 

f:id:decent-work:20211127221207j:plain

こちらもカゴに2ロール入れてました、私。

 

大きな裁縫箱や、刺繍セットなどのクロスステッチのシリーズ、

様々なリボンや生地のセット、

色々な色の毛糸の束や編み物セット…

 

意外にも、ゲームよりハマります。

もう遊んでくれなくなったリカちゃん人形などに洋服を作ってあげるのもいいかも??

 

f:id:decent-work:20200406134631j:plain

洋服のデザイナーさん気分に。

これ、実際に長女のお友達と作ったもの。

 

・・・って、バービーでか!笑

 

もうすぐクリスマスや、

我が家にとっては子供たちの誕生日もある12月。

 

おもちゃ屋さんもいいけれど、

うちの子たちはユザワヤに連れてくるのが一番喜ぶかも??

 

親子で銀座… 

というかアートめぐりとユザワヤ、おすすめです!!

「絵」で理科と算数も学べる? 動物のバランスは生態の特徴、骨格や筋肉できまる。

こんにちは!
ハチです。
 
先日、デッサンと「見る」ことの大切さをちょっとお話ししましたが、
いま、わたくしハチが運営している油絵の教室では、
近々生徒さんの「作品展」の開催を控えています。
 
テーマは「動物園」!!
 
なので、多くの生徒さんが動物の絵画を描くことに。
今回は「動物を描くこと」のポイントをお話しできればと思います。
 

f:id:decent-work:20211005233537j:plain

(こんな感じ!)
 
まず生徒さんの参考資料のため、
 
自宅にある分厚ーーーい図鑑(約1万円!!)や動物にまつわる本、
近くの図書館にある魅力的な写真満載の図鑑や写真集をどっさり用意。
 

f:id:decent-work:20211005233402j:plain

ずらーーー

 

f:id:decent-work:20211005233546j:plain

この、「地球博物学大図鑑」がずっしり、高級!!

なんでも載っています。

 

f:id:decent-work:20211005233556j:plain

図書館で本探しも楽しい!!

 

特にこの、
「家のネコと 野生のネコ」に、ずきゅん。
 

家のネコと野生のネコ

この図鑑はとても素晴らしく、
「猫」の幅広さを思い知らされました。
 
いわゆる「家の中のネコ」と同じような風体のネコが
野生として生きる写真ばかり想定していましたが(他に知ってても沖縄のイリオモテヤマネコくらい?)、
予想を覆す写真の数々。
 
とっても恰好よくて、美しいんです。涙
欲しい!!
(と書きながらポチっとしてしまった…)
 
 

世界で一番美しい犬の図鑑

このシリーズも最高です。

惚れ惚れ。

 

オオカミやキツネの写真集も欲しい。

次から次へと欲しい欲求が出て困ります・・・

 

 

子供の頃は図鑑なんてあまり興味なかったけれど、
大人になって見る図鑑は面白いですね。
 
へー!! と思うことがたくさん。
 
 
さて、好きな写真を選び(本にない子はiPadで検索)、
いざ下書きをスタート!!
 
基本は、先日のデッサンとポイントは同じ。
 
 
しかし、写真のサイズ感だと大体小さめです。
 
そのままでもとても可愛いのですが、
大きなキャンバスに描くには更に小さくなってしまったり、
良く知る動物は「知っている形」と思い込みやすかったり。
 
人の脳は「見たまま」よりも「自分の中のイメージ」で絵を描く事が多いので(それも魅力的ですが)、
動物たちはつい、「ぬいぐるみ」のような顔になりがち。
 
 
それもそれで素敵なのですが、
「油絵」という道具が本格的なので、
 
せっかくですから下書きもなるべく本格的に観察しました。
 
 
すると、
どんどん理科や算数のような会話が。
 
・顔の縦の幅と、横の幅はどちらが大きい?どれくらい違う?
・毛並みも、手前と奥で密度や長さが違うね。どうして?
・ミーアキャットの胴体は、顔の何個分の長さかな。
・馬やライオン、たてがみがある理由は?役割は??
・耳の形や、立ち方はどう?なぜそうなってるの?
・オオカミは遠吠えをするとき胸が膨らんで見えるね、なぜ?
・イルカは水に入っている部分の方が濃く見えるね。なぜ?
・クラゲはパラシュートのような膨らみ。なぜ?
・ヒゲはどんな役割があるの?
・馬はなぜ目が離れているの?
・ひょうの目はなぜ前の方に寄っているの?
・目の形や瞳孔の形はどうなっている?その理由は?(夜行性かどうかなども)
・よく見るとネズミの尻尾は胴体より長いね。どうしてだろう。
・サルはほぼ首がとても短くて、肩の位置がポイントだね。
・鳥は頭からしっぽの先までなだらかな丸みで繋がっているね。
・羽の場所によってサイズや形が違うけれど、それはどうして?
・ライオンなどネコ科は、口元がキリっとしてるね(犬歯が隠れているから鋭い)
 
などなど。
今思い出しただけでも、ズラッと!!
 
こんなことを話していると、
 
自ずと
「肉食動物」と「草食動物」の違いを話すことになったり、
生態から必要な身体の特徴が見えてきたり。
 
上級生には、
生態から骨格や筋肉の特徴まで。
 
「理由」がわかると細かい形がグッと捉えやすくなって、
よりリアルな絵に進化するように感じます。
 

f:id:decent-work:20211005233513j:plain

f:id:decent-work:20211028082210j:plain

f:id:decent-work:20211028082219j:plain

f:id:decent-work:20211028082244j:plain

f:id:decent-work:20211028082235j:plain

真剣に考えている様子が伝わりますでしょうか。
とにかくも、みんなとっても上手!!
 
私もみんなと観察し、動物の生態や特徴を話していると、
自分自身の気づきもたくさん。
 
一度こん風に動物の絵をじっくり考えて描く機会があった後に、
動物園や水族館に行くとまた印象が変わっているかもしれませんね。
 
「私、子供の頃から絵心なくて動物とか本当に苦手なんですよ…」
と話してくださった大人の方がいたのですが、
 
それもまさに、
理科と算数のポイントで写真を見て、
「生態の特徴、骨格や筋肉」をとらえれば、グッと描きやすくなります。
 
人物画もそうですが、
先に骨格。
 
苦手に思う方ほど、
是非チャレンジしてみてください!
(とかいう私も得意というわけではないのですが!笑 描きやすさは保証します。)
 
そしてそして、大人になってからの動物図鑑。
とってもお勧めです!!
本屋さんで是非チラリとご覧ください^^

デッサン上手=地図が読める人=運動能力も向上!?ビジョン(視覚)トレーニングしよう

こんにちは!
ハチです。
 
わたくしハチが個人で運営する油絵教室での、
下書きで行うデッサン(=観察して鉛筆で絵を描く)の話。
 
まずは、誰でも取り掛かりやすい静物からスタートし、
油絵の具に慣れてもらっています。
 
主要なモチーフはリンゴ、花瓶。
 

f:id:decent-work:20211028082308j:plain

f:id:decent-work:20211028082155j:plain

2枚目以降のキャンバスでは、家のような可愛いオブジェ、
中には電車や楽器なども!
 

f:id:decent-work:20211028082147j:plain

f:id:decent-work:20211028082316j:plain

何気ない観察絵画のようですが、
「小さなモチーフを大きなキャンバスに広々と描く」というのは、
 
実はとても多くのことが鍛えられるのです。
具体的にお伝えできればと思います!!
 
まず、そもそも「デッサン」とは??
 
 
■デッサンのポイント
 
 
①全体のサイズを把握
 
デッサンはまず、
全体の大きさ、イメージを掴む!!
 
キャンバスや紙に対して、
「これくらい大きく描きたいね」と確認していきます。
 
それをしないと、とても小さな絵になって余白が目立ってしまいます。
 
 
②アタリを付ける
 
次に、
なるべく「〇」や「ー(線)」を使って、
主要なパーツの位置にアタリをつけていきます。
 
線を引く時は長さや角度に気を付けます。
ここが一番の観察ポイントかもしれません。
 
 
③細かい線で繋ぐ
 
あとは、
自分の作ったガイドラインに沿って、きちんとした線を引いていくだけ。
 
(油絵の場合は、デッサンと言ってもあくまでも絵の具の下書きなので、ここから鉛筆で描き込む必要はありません。)
 
今目の前にあるスマートフォンだって、
デッサンしてみようと思うと幅や厚みが難しくてやりがいがありますよ!
 
 
■「空間認知・認識力」が大事
 
以上がとても簡易なデッサンの基本ですが、
これは平面でありつつも実は「空間認知・認識力」が要(かなめ)。
 
もしかしたら「地図が読める人」は、
モチーフの大きさや距離感も掴みやすく、デッサンが得意なのでは??
 
などと個人的に思っています。
 
実際、「空間認識力が鋭い人」は、
サッカーでヘディングが上手だとか、
車の運転が上手なのだとか。
 
動体視力とも重なりますが、
「空間の距離」を瞬時に把握することが出来るのでしょうね。
 
運動能力の高さや身長の高さじゃないのがポイントです。
 
 
逆に言うと、
デッサンなど絵を描くことで、
物体の空間や距離感を把握する練習を積めば、
 
運動神経などにも良い影響があるんじゃないかと思います!!
 
詳しくは、
「ビジョン(視覚)トレーニング」と一緒な気がしますが、
ご存知でしょうか。
 
 
■「ビジョン(視覚)トレーニング」とは
 
特に最近の子供たちは(よく言われることですが)
スマホやゲームなど一点集中の視点がとても多く、
 
広い自然の中で何かを見つけるとか、
遠くを見るとか、
目で何かを追って取り組むことが極端に少ないのだとか。
 
私の教室に通われている生徒さんはそういったお子さんが少なく感じ
安心していますが、
 
もしも
極端に絵が描けない
極端に文字が下手
など気にかかることがあったら、
 
「ビジョントレーニング」をおすすめします。
 
アメリカ・欧州では40年以上前から提唱されているトレーニング法らしく、
「オプトメトリスト」という国家資格もあるほど。
 
それに関連し、
日本でも多くの本が発売しています。
 

発達の気になる子の 学習・運動が楽しくなる ビジョントレーニング

学習・運動が好きになる 1日5分!眼と体を楽しく動かす ビジョントレーニング・ワークブック

 

発達の気になる子の 学習・運動が楽しくなる ビジョントレーニング

学習・運動が好きになる 1日5分!眼と体を楽しく動かす ビジョントレーニング・ワークブック

1日5分の眼の運動 [日めくり]子どもの「ビジョントレーニング」 ([実用品])

1日5分! 大人のビジョン・トレーニング 勉強も仕事もどんどん楽しくなる! (健康ライブラリー)

一流選手になるためのスポーツビジョン トレーニング

 
子供向けのビジョントレーニングの本の内容は全く難しくなく、
迷路や線引き、間違い探しなどが中心。
 
私たちが子供の頃に親しんだ基本的な遊びがずらり…なんです。
基本的な遊びがやはり大事なんですよね。
 
あとは、
トランプで「神経衰弱」や「7並べ」なども、卓上ではいいかも。
 
「けん玉」や、「大縄跳び」なども、幼少期から視覚と空間認識を高めそうです。
 
同時に、
景色を見て絵を描く、ちょっと立体的なものを観察して絵を描くなども、
是非実践してもらいたいです。
 
「ビジョントレーニング」は子供の「発達」に疑問を感じる方からのニーズは勿論多いですが、今の時代、多くの子供たち、いや大人たちにも必要な気がします。
 
 
■「デッサン上手=地図が読める人=運動能力も向上!?」
 
とはいえ、
「デッサン上手=地図が読める人=運動能力も向上!?」
と公式を作りましたが、
 
私は地図もあまり読めないし、
ヘディングもできません。笑
 
デッサンをちゃんとやるようになったのは小学校高学年だったでしょうか。
 
もっと幼いころから、
「ただ自由に描きたいもの」以外に、
「きちんと見て、描く」
という経験もしていたら更にプラスになったかも。
 
勿論、「何かが得意」というのは特性や色々な要素が複雑に絡んでいます。
 
が、発達期の視覚機能の向上はどちらにせよ、絶対に大切です。
 
様々に良いことづくめのデッサン、観察して絵を描く事。
先述したコツも参考に、是非試してみてくださいね。
 
もし、サイズ感やアタリを伝えなくても伸び伸び描けて観察力があれば、
運動能力の可能性もまた無限大かも??
 
 
しかし!!
 
色々言いましたが、楽しく描くことが一番です。笑
楽しみながら、「視覚」を養っていけたらいいですね。